
ランドセルメーカーってたくさんあるから、選ぶの大変だよね。
ランドセル専門店からファッションブランドまで、たくさんのメーカーがランドセルを販売している上に、1つのメーカーからも、たくさんのシリーズがあります。
全ての店舗を巡るのは、おそらく不可能でしょう。



ランドセルのカタログ請求をすることで簡単にランドセルを見比べられますよ。
そこで、ランドセルメーカーのカタログ一括請求先をまとめましたので、ラン活の参考にしてみてくださいね。


- 現役Webライター
- 損保会社・保険代理店の元社員
- 家電や便利アイテムが大好き!
- 幼稚園児と小学生の母
- 投資歴14年
- 転勤族(12年で6回の引越経験者)
ランドセルカタログの一括請求先まとめ!



カタログ請求をするにも、どんなランドセルメーカーがあるのか知らないよ…。
そうですよね。ネットで検索するだけでは、お子さまの好みに合ったランドセルをみつけられないかもしれません。



ラン活の最初に、ランドセルカタログ一括請求することをおすすめします。
ラン活の参考に!ランドセルのカタログ請求先一覧



ランドセルのカタログ請求先を一覧にまとめました。
それぞれ請求してラン活の参考にしてくださいね。



ランドセルメーカーって思ったよりもたくさんあるんだね!
1つのメーカーからも、たくさんのシリーズや色のランドセルが販売されています。
そんなたくさんあるランドセルの中から選ぶのは至難の業です。
カタログ請求をした中から、気になるランドセルを見に行く・レンタルする方法で吟味していくのがおすすめですよ。
カタログ請求してチェックしたい項目は?



カタログ請求をしたらランドセルの色やデザインだけでなく、無料保障内容(アフターサービス)もチェックしましょう。
最近では、どこのランドセルメーカーも6年間の無料修理保障がついていることがほとんどです。
ですがランドセルメーカーによって、無料保証の範囲が異なっていることはご存じでしょうか?



ランドセルの保障内容ってどこも同じだと思ってた!
人気のランドセルメーカーの保障内容一覧
6年間の無料修理保障があっても、使用上問題のない傷は基本的に無料修理保証の対象外です。
今回有名ランドセルメーカー18社を調査しましたが、どのメーカーでも使用上問題のない傷や汚れ・自然災害や火災などによる消失は無料修理保証の対象外でした。
ですが、ランドセルメーカーによって無料で修理してもらえる内容は異なっています。



まずは人気ランドセルメーカーの保障内容を見ていきましょう。
保障期間 | 保証内容 | |
---|---|---|
土屋鞄ランドセル | 入学年度の4月1日から6年間保障 | お子様の不注意による故障も無料で修理 |
grirose(グリローズ) | 入学年度の4月1日から6年間保障 | お子様の不注意による故障も無料で修理 |
池田屋ランドセル | 6年間完全無料修理 | 破損の原因を問わず無料、修理不能時は新品と交換 |
フィットちゃん | 6年間保障 | 生地交換が伴う修理は有料 |
セイバン | 6年間無料修理保証 | 生地交換が発生する修理は有料 |
水野鞄店ランドセル | 入学から卒業まで6年間保障 | 故意・事故による損傷は有料 |
カザマランドセル | 6年間保障 | 故意・使用中の傷しわ変形は有料 |
conosaki(コノサキ) | 6年間修理保証 | 不注意・故意・誤った取り扱いでの破損などは有料 |
くるピタ | 使用開始から6年間保障 | 故意・取り扱い注意違反は有料 |
モギカバン | 入学から6年間保障 | 変形・落書き・ひっかき傷などは有料 |
ユーアンドアイ | 入学から卒業まで6年間保障 | 故意・踏みつけによる変形などは有料 |
黒川鞄工房 | 6年間修理保障 | 故意・破損は有料修理の場合もある |
ララちゃん | 6年間保証 | 故意・摩耗による損傷は有料 |
鞄工房山本 | 6年間の無償修理保証 | 傷・変形・糸ほつれ等は有料 |
羽倉ランドセル | 入学年の4月1日から卒業日 | なぜ壊れたかを問わず無償で修理 |
中村鞄製作所 | 6年間無料修理保証 | 故障の原因に関わず無料で修理 |
キッズアミ | 購入から卒業まで実質6年以上 | 故意や天災等の破損は有料 |
アラタ | 入学年度4月1日から6年間 | 壊れた理由は問わず修理や部品交換は無料 |



メーカーによって無料で修理できる内容が全然違うんだね!
ランドセルの保障内容で特にチェックすべき項目は、お子さまの不注意による故障も無料で修理してもらえるかどうかです。
故意や不注意、生地交換をともなう修理は無料修理対象外というメーカーもありますので、ランドセルメーカーによって無料で修理できるか対応が変わってしまいます。



無料修理の範囲が広いメーカーを選ぶと、万が一の時も安心だね。



ラン活中は、念のため保障内容もチェックして選びましょう。
ランドセルの無料保証について紹介しています。実際に無料保証で修理をした経験を紹介していますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。


ランドセルのサイズはこちらで紹介しています。合わせてチェックしてみてくださいね。




ランドセル選びの第一歩はカタログ請求から
ラン活を始めようと思うなら、まずはランドセルのカタログ請求から始めましょう。



カタログで気になったランドセルを見に行くと、要領よくラン活を進められそうだね。
店舗に行く前にお子さまの好みを把握したり、スペックや値段を知れたりもできます。



また近くに店舗がなくても、ランドセルのレンタルをして選択肢に入れられますよ。
ランドセル選びの参考にしてくださいね。