
グリローズランドセルの口コミを調べて知ったんだけど、まだ新しいブランドなんだね。実際のところどうなの?
グリローズは土屋鞄ランドセルが手掛けるブランドで、2019年に立ち上げられたばかりです。



我が家の上の子がグリローズのランドセルを使用していますが、気に入っているようですよ。
今回は、グリローズランドセルの機能性や口コミ・評判を紹介していきますね。


- 現役Webライター
- 損保会社・保険代理店の元社員
- 家電や便利アイテムが大好き!
- 幼稚園児と小学生の母
- 投資歴14年
- 転勤族(12年で6回の引越経験者)
grirose(グリローズ)ランドセルとは?


grirose(グリローズ)とは、土屋鞄ランドセルが展開するブランド。
2019年に誕生したブランドのため、現在の小学5年生が1期生で2025年4月入学のお子様がブランドデビュー6年目に当たります。
パリをイメージしたおしゃれで洗練されたカラーバリエーションとデザインが魅力で、かわいいものが好きな子どもとおしゃれなランドセルを選んでほしい大人、両方の願いをかなえられるランドセルです。


grirose(グリローズ)ランドセルには、2024年現在5つのシリーズがあります。
グリローズランドセルの全シリーズ
- フルールグロス
- カプリスシマー
- コフレパール
- プルミエマット
- ユルバントーン
こちらはgrirose(グリローズ)ランドセルの全シリーズ共通の機能です。
グリローズランドセルの機能 | |
---|---|
防水性 | 防水素材 |
重さ | 1,230g前後 |
収納サイズ | A4フラットファイル対応 |
補償期間 | 6年間無料修理保障 |
肩ベルト | フィットしやすいS字型の肩ベルト |
ナスカン | 左右にフック式ナスカン |
Dカン | 左右の肩ベルトにあり |
背カン | 立ち上がり背カン |
ポケット | 大きく開くラウンドファスナーポケット 内側に鍵をつけられるDカンあり |
錠前 | ワンタッチで簡単にフタを開閉できる自動ロック錠前 |
反射材 | 肩ベルトと持ち手には反射材を搭載 |
防水性 | 水に強い人工皮革に防水加工 |
マチの芯材 | 芯軽くて丈夫な樹脂素材を使用したつぶれにくい設計 |
シリーズによって異なるのは、次の4点です。
グリローズランドセルのシリーズごとに異なるところ
- カラー
- ステッチ
- 内装
- 金額



カラーやステッチ、内装が違うんだね。
好みのデザインで選べばいいってことね。



そうですね。それぞれの特徴をみていきましょう。
grirose(グリローズ)フルールグロス



フルールグロスは、エナメル調のつやめきとバラの花びらのような華やかなステッチが特徴のランドセルです。
金額 | ¥78,000(税込み・送料無料) |
---|---|
カラー | 5色 |
主素材 | 人工皮革 |
背当て・肩ベルト素材 | 人工皮革 |
内装素材 | 人工皮革・合成皮革 |
金具 | ライトゴールドカラー |
重量 | 1,230g前後 |
外寸(持ち手・肩ベルトを除く) | 縦約33.0cm×横約26.5cm×奥行き約21.5cm |
内寸(メイン収納) | 縦約31.0cm×横約23.5cm×奥行き約12.5cm |
中段ポケット(サブ収納) | 縦約21.5cm×横約22.0cm~23.5cm(拡張時)×奥行き約3.0cm~3.5cm(拡張時) |
内装柄 | ローズ |
grirose(グリローズ)カプリスシマー



カプリスシマーは、さりげなく光るシルバーのラメとハンドバッグをイメージした丸みのあるステッチが特徴です。
金額 | ¥77,000(税込み・送料無料) |
---|---|
カラー | 2色 |
主素材 | 人工皮革 |
背当て・肩ベルト素材 | 人工皮革 |
内装素材 | 人工皮革・合成皮革 |
金具 | ライトゴールドカラー |
重量 | 1,230g前後 |
外寸(持ち手・肩ベルトを除く) | 縦約33.0cm×横約26.5cm×奥行き約21.5cm |
内寸(メイン収納) | 縦約31.0cm×横約23.5cm×奥行き約12.5cm |
中段ポケット(サブ収納) | 縦約21.5cm×横約22.0cm~23.5cm(拡張時)×奥行き約3.0cm~3.5cm(拡張時) |
内装柄 | ドレスアップ |
grirose(グリローズ)コフレパール



コフレパールは、パールのようなきらめきとレースで縁取りしたようなかわいらしいステッチが特徴です。
金額 | ¥74,000(税込み・送料無料) |
---|---|
カラー | 5色 |
主素材 | 人工皮革 |
背当て・肩ベルト素材 | 人工皮革 |
内装素材 | 人工皮革・合成皮革 |
金具 | ライトゴールドカラー |
重量 | 1,230g前後 |
外寸(持ち手・肩ベルトを除く) | 縦約33.0cm×横約26.5cm×奥行き約21.5cm |
内寸(メイン収納) | 縦約31.0cm×横約23.5cm×奥行き約12.5cm |
中段ポケット(サブ収納) | 縦約21.5cm×横約22.0cm~23.5cm(拡張時)×奥行き約3.0cm~3.5cm(拡張時) |
内装柄 | ローズ |
grirose(グリローズ)プルミエマット



プルミエマットは、落ち着いたマットな質感と大人っぽいエレガントなラインのステッチが特徴です。
金額 | ¥77,000(税込み・送料無料) |
---|---|
カラー | 7色 |
主素材 | 人工皮革 |
背当て・肩ベルト素材 | 人工皮革 |
内装素材 | 人工皮革・合成皮革 |
金具 | ライトゴールドカラー |
重量 | 1,230g前後 |
外寸(持ち手・肩ベルトを除く) | 縦約33.0cm×横約26.5cm×奥行き約21.5cm |
内寸(メイン収納) | 縦約31.0cm×横約23.5cm×奥行き約12.5cm |
中段ポケット(サブ収納) | 縦約21.5cm×横約22.0cm~23.5cm(拡張時)×奥行き約3.0cm~3.5cm(拡張時) |
内装柄 | スプリングガーデン |
grirose(グリローズ)ユルバントーン



ユルバントーンは、スタイリッシュなバイカラーデザインが特徴です。
金額 | ¥81,000(税込み・送料無料) |
---|---|
カラー | 2色 |
主素材 | 人工皮革 |
背当て・肩ベルト素材 | 人工皮革 |
内装素材 | 人工皮革・合成皮革 |
金具 | ライトゴールドカラー |
重量 | 1,230g前後 |
外寸(持ち手・肩ベルトを除く) | 縦約33.0cm×横約26.5cm×奥行き約21.5cm |
内寸(メイン収納) | 縦約31.0cm×横約23.5cm×奥行き約12.5cm |
中段ポケット(サブ収納) | 縦約21.5cm×横約22.0cm~23.5cm(拡張時)×奥行き約3.0cm~3.5cm(拡張時) |
内装柄 | クラシカルストライプ |
grirose(グリローズ)ランドセルの機能性は?土屋鞄ランドセルと比較
grirose(グリローズ)ランドセルは、全シリーズクラリーノで共通です。



土屋鞄はシリーズによって素材や機能が異なるため、今回はグリローズと同じクラリーノ素材のBASIC COLORシリーズと比較しました。
機能性 | グリローズ | 土屋鞄・BASIC COLORシリーズ |
---|---|---|
素材 | クラリーノ | クラリーノ |
防水性 | 防水素材 | 防水加工 |
重さ | 1,230g前後 | 1,130g |
収納サイズ | A4フラットファイル対応 | A4フラットファイル対応 |
内寸(メイン収納) 縦×横×奥行き(マチ)cm | 31.0×23.5×12.5cm | 31.0×23.2×11.5cm |
中段ポケット(サブ収納) 縦×横×奥行き(マチ)cm | 21.5×22.0~23.5×3.0~3.5cm | 22×20.0~23.0×2.0~3.5cm |
補償期間 | 入学年度4月1日から6年間無料修理保障 | 入学年度4月1日から6年間無料修理保障 |
肩ベルト | S字型の肩ベルト | S字形の肩ベルト |
ナスカン | 左右にフック式ナスカン | 左右にオリジナル金具 |
Dカン | 左右の肩ベルトにあり | 左の肩ベルトにあり |
背カン | 立ち上がり背カン | 立ち上がり背カン |
ポケット | 大きく開くラウンドファスナーポケット 内側に鍵をつけられるDカンあり | あり |
錠前 | ワンタッチで簡単にフタを開閉できる自動ロック錠前 | 手動のマグネット錠 |
反射材 | 肩ベルトと持ち手には反射材を搭載 | なし |
マチの芯材 | 芯軽くて丈夫な樹脂素材を使用したつぶれにくい設計 | 二重構造の芯材で6年間きれいな形を保つ |
公式サイト | 公式サイトはこちら⇒ | 公式サイトはこちら⇒ |



グリローズは、土屋鞄ランドセルの機能と同じじゃなく、自動ロック錠前・反射材・Dカンの数など、便利な機能を取り入れているんだね。
続いては、グリローズランドセル・土屋鞄ランドセルのおすすめな人を紹介していきますね。
土屋鞄ランドセルよりもgrirose(グリローズ)がおすすめな人



土屋鞄ランドセルと比較して、グリローズランドセルがおすすめな人の特徴を紹介します。
土屋鞄ランドセルよりもグリローズがおすすめな人
- 使いやすい機能が搭載されたランドセルがよい人
- おしゃれなデザインやカラーのランドセルがよい人
使いやすい機能が搭載されたランドセルがよい人


グリローズランドセルには自動ロック錠前や反射材が搭載されている・Dカンやナスカンがあるなど、最近のランドセルに多い便利な機能は一通り揃っています。



さっきの比較表でも、土屋鞄には自動ロック錠前や反射材がなかったもんね。
グリローズのランドセルは土屋鞄よりも収納スペースが広く、反射材や安全性に配慮し設計されています。
土屋鞄よりもグリローズのほうが、使いやすく機能性の高いランドセルと言えるでしょう。



我が家の娘もグリローズを使用していますが、不便はないようです。
おしゃれなデザインやカラーのランドセルがよい人


グリローズランドセルは、豊富なカラーやおしゃれなデザインがあるランドセルです。
カラーだけでなくステッチや内装にもこだわっており、かわいいものが好きなお子さまや保護者の方も気に入るのではないでしょうか。





カラーやデザインが豊富だから、子どもの好みのデザインに合わせて選べますね。
デザイン性を重視する場合は、シンプルな土屋鞄よりもグリローズがおすすめです。
grirose(グリローズ)よりも土屋鞄ランドセルがおすすめな人



反対に、グリローズよりも土屋鞄ランドセルの方がおすすめな人の特徴を紹介します。
グリローズよりも土屋鞄ランドセルがおすすめな人
- 本革・コードバンのランドセルがよい人
- クラシックなスタイルのランドセルがよい人
本革・コードバンのランドセルがよい人


グリローズのランドセルはすべて人工皮革のため、本革やコードバンのランドセルは取り扱っていません。



本革やコードバンがよい人は、グリローズではなく土屋鞄がおすすめです。
クラシックなスタイルのランドセルがよい人


土屋鞄ランドセルは、品質と伝統を重視し職人が手作りをしています。
グリローズはカラーも豊富でおしゃれなランドセルがよい人におすすめですが、クラシックなスタイルのランドセルがよい人は土屋鞄ランドセルがおすすめです。



どちらも土屋鞄が手掛けていても、それぞれ特徴が違うんだね。
グリローズ・土屋鞄ランドセル共通のメリットは?





それぞれのよさは大体わかった!
他のランドセルと比べて、グリローズ・土屋鞄のどっちもよいところってあるの?
続いては、グリローズ・土屋鞄ランドセル共通のメリットを見ていきましょう。
破損の原因を問わず6年間補償


グリローズでは入学年度の4月1日から6年間、お子様の不注意による故障も無料で修理をしてもらえます。
これはグリローズランドセルだけでなく土屋鞄も同じで、ランドセルメーカー全体と比較しても特に充実した内容です。
次のような場合でも、無償で修理可能です
- 金具類の故障
- 糸のほつれ
- 革の破れや切れ
- 子どもの不注意による故障
- 肩ベルトのサイズ交換 など
小学生はどうしてもランドセルを雑に扱いがちなため、不注意で壊してしまうかもしれません。
不注意による故障は有料というメーカーもあるため、無償で修理してもらえるグリローズや土屋鞄の保証は相当なメリットです。
また修理期間中は、代わりのランドセルを無料でランドセルを貸し出してもらえ、ランドセル修理にかかわる送料も無料です。



ただし、「ランドセルのツヤがなくなった」という理由では修理不可です。
保障内容の詳しい違いはこちらで紹介しています。気になる方は合わせてチェックしてみてくださいね。


ランドセルリメイクが可能
土屋鞄もグリローズも、卒業後にランドセルのリメイクが可能です。



ランドセルリメイクを行なっていないメーカーもあるから嬉しいですね。
土屋鞄製造所のランドセルリメイク
土屋鞄では、ペンケースやキーチャーム、フォトフレーム、パスケースなどを作成してもらえます。
土屋鞄以外のランドセルは、パスケースへのリメイクのみ受付けているようです。



もし土屋鞄でパスケース以外のリメイクをお願いしたいと考えているなら、土屋鞄のランドセルを選びましょう。
ラン活中に店舗を訪れた際、リメイクしたお品が店舗に飾られていました。



とても丁寧に作られており、ぜひリメイクして手元に大切に残しておきたい!と感じました。
grirose(グリローズ)のランドセルリメイク


griroseでは、現在ランドセルリメイクは行っていません。
ですが、公式サイトには下記の内容が掲載されています。
ランドセルのリメイクはできますか
今後、実施予定です。
初年度にご購入のお客様が卒業される、2026年春ごろから実施できるよう準備を進めています。griroseらしいリメイクアイテムを検討していますので、楽しみにお待ちください。
引用:グリローズ公式
グリローズは2019年に誕生したブランドのため、現在の小学5年生が1期生。



1期生が卒業する2026年から実施されるよう準備中のようです。
「ランドセルリメイクをしたいからグリローズは諦めよう…」と思わなくてもよいですね。
どのようなリメイクができるのかは現段階では発表されていませんが、グリローズを運営しているのは土屋鞄のため、素敵なリメイクができそうですね。
grirose(グリローズ)・土屋鞄ランドセルの共通のデメリットは?





グリローズ・土屋鞄ランドセル共通のデメリットも教えて。
続いてはグリローズ・土屋鞄ランドセル共通のデメリットをみていきましょう。
肩ベルトのクッション性が高くない
グリローズ・土屋鞄ランドセルとも、肩ベルトのクッション性が高くはありません。



高くはないといっても、あくまで肩ベルトのクッション性が特に高いランドセルと比較した場合です
肩ベルトのクッション性が特に高いのランドセルは、たとえばフィットちゃんの安ピカッランドセルの肩ベルトです。



楽ッションってCMで聞いたことあるよ。
肩ベルトに厚みがあるから背負っていて楽ってことなのね。


フィットちゃんの安ピカッランドセルと比較すると、楽ッションほどのクッション性はありません。



グリローズや土屋鞄の肩ベルトは、クッション性が足りないと感じる人もいるかもしれませんね。
娘も弟のラン活で楽ッションのランドセルを背負ったときには、肩ベルトのクッション性に驚いていました。
「軽い気がする!」と娘が言っていましたが、背負ったのは店舗にある空っぽのランドセル。
実際に使い比べてどうかまでは、比較できていません。
娘に楽ッションの方がよかったか聞いてみましたが、「デザインが好きだからグリローズでよかった」という答えが返ってきました。
娘は現在3年生ですが、今のところ特に何も不満なく使用しているようです。
教科書などを入れたランドセルの重さの平均は、4.28kgもあるそうです。





どんなランドセルを選んでも、教科書を入れればかなりの重みになりそうだね。
クッション性がある=軽く感じる とも言い切れません。
体にフィットするランドセルが一番です。



店舗やレンタルを活用して実際に背負ってみるのがおすすめですよ。
少しでも負担を軽減できそうな肩ベルトにクッション性のあるランドセルを選ぶのか、子どもの好きなデザインを選ぶのかは、保護者によっても判断が分かれそうです。
ランドセル選びではランドセルの容量もチェックしてくださいね。こちらで大容量ランドセルのメリットデメリットを紹介しています。


grirose(グリローズ)ランドセルの口コミは?


SNSでグリローズランドセルに対する口コミを集めました。
入学式でした!
— えむ◡̈︎ (@Maricoro_Moochi) April 7, 2023
行く時にすごい風と雨で背中はびしょ濡れで式の途中ずっとおしりと背中が冷たかった
グリローズのランドセルは色んな人にすごい良い色だねと褒めてもらえてご満悦な長女でした☺️
ビターフランボワーズに決めて正解だったようです! pic.twitter.com/eJSYXdbHCm
ラン活終了!女の子専用のグリローズ。ランドセル会の御三家も凌ぐクオリティ。シャンゼリゼか?ここは?
— 古川しーほ / Raywarp (@shiiho) May 12, 2024
展開してるのはなんと…土屋鞄でした。
この世界観に魅了されたパパママやジジババが別のブランドラインを購入するらしい。なるほどなー。 pic.twitter.com/7cthPaT5bR
グリローズ可愛いのよー💕
— はちこ (@Hexagon0623) June 6, 2024
小学校でグリローズの🎒見るといいなぁってまだ思うww
土屋鞄人気だよね!受注ストップになると聞いたよ
背負い比べてみるとやっぱり違うらしくて体にフィットしたのを背負うと「軽い😊」って言ったから実際に背負うのお勧め
ちなみに買ったのはフィットちゃん🤣🤣
ランドセルはグリローズ😍
— 🌈あべんぬ(阿部瞳)🐰 (@hitomi_abe) April 8, 2024
姉のラン活の時にいい匂いのするカタログが届いて二人で心奪われた!妹も同じ所に。
パールの色が可愛いランドセルに一目惚れした次女。
即決でした☺grirose可愛い❤️ pic.twitter.com/uGkfJRpLmH
グリローズに行ってきたよ〜
— こなこ🍑 (@konakochi) March 16, 2024
予約時間30分の間に、ご自由にご覧下さいって感じでした。
前回で可愛い刺繍が入ったランドセルを見てたからか、本人はグリローズのランドセルにあんまり乗り気じゃなかった
私は大人っぽくて素敵〜って思ったけどね!
本人の好みじゃ無かったから無しかな🤔



かわいいものが好きな子どもは、店舗の雰囲気も含めてすごく気に入りそうだね。
刺繍や装飾がゴテゴテしていないから、シンプルなデザインが好きな子にもよさそう。



グリローズは大人も気に入る、おしゃれなデザインですよね。
実はグリローズには、大人も使えそうな小物もありますよ。



かわいい…!親子でお揃いにするのもいいね。
grirose(グリローズ)ランドセルを実際に見るには?
グリローズランドセルを実際に手に取って見たい場合は、次の方法があります。
- 店舗で見学予約をする
- レンタルサービスを利用する
店舗で見学予約をする


grirose(グリローズ)の店舗は、中目黒店・立川店・横浜店・名古屋店・大阪店・福岡店の6店舗。
見学は予約制のため、公式サイトから予約が必要です。
立川店と福岡店は期間限定店舗のため、見学したい方は出店期間をに注意しましょう。
また、オンライン相談という方法もあります。LINEのビデオ通話でランドセルを見せてもらいながら相談ができるため、店舗まで遠くて行けないという方にはおすすめです。
レンタルサービスを利用する


レンタルサービスのメリットは、自宅でゆっくり吟味できることです。



店舗では他にも店員さんや他のお客さんがいて、なかなかじっくり見れないもんね。



複数のメーカーのランドセルを同時にレンタルして吟味することも可能です。
グリローズランドセルはおしゃれなデザインが豊富なブランド
グリローズランドセルは、土屋鞄と同じようにしっかりした保障内容があり卒業後もランドセルリメイクを行なえるブランドです。



でもシンプルで高級感のある土屋鞄とは違い、とにかくおしゃれで女の子の好きそうなデザインのランドセルがいっぱいだね。



使いやすい機能もたくさんあり、おすすめのランドセルですよ。
ラン活の参考にしてくださいね。
ラン活の参考に!ランドセルのカタログ請求先一覧



ランドセルのカタログ請求先を一覧にまとめました。
それぞれ請求してラン活の参考にしてくださいね。